HOME > データについて > データ作成での注意点
フォントは作成された環境と違うパソコンで開くと正しく表示されない場合や印刷できない場合があります。フォントは膨大な種類が存在しており、全てのパソコンを同一の環境にすることは現実的には難しいのです。
イラストレータファイルを入稿する場合は、必ず全てのフォントをアウトライン化してください。
アウトライン化することで同じフォントが無い環境でも出力することが可能になります。
アウトライン化されていない場合、再入稿いただくことになります。
弊社にある使用可能なフォント
・モリサワ フォント(MORISAWA PASSPORT)
塗り足しは、写真などを仕上がりギリギリまで配置するときに、印刷時の微妙な用紙のブレや断裁時のズレを想定し、あらかじめ3mmの余裕を持たせるのが基本的なルールになっています。
また、最終的には切り落とされる場所なので、説明文など大事な情報は塗り足しに出てしまわないよう気をつけましょう。
解像度(dpi)は、デジタル画像のきめの細かさを指しています。
よく間違われる例として、インターネットでキレイに見えている画像をそのまま印刷にも使えると思い、デザインに使用される方がおられます。しかし、Web上にあった写真は72dpiで、モニタ表示に最適な解像度ですのでキレイに表示はされますが印刷すると粗くなってしまいます。
印刷に使用される画像解像度は実際に使用する大きさで350~400dpiが目安です。
罫線(線属性)に対してカラーパレットで『塗り』部分にのみ色指定がされ、線幅がゼロ(空欄)のラインを“ヘアライン”と呼びます。
このラインは、画面やプリンターではある程度の太さになりますが、印刷ではかすれたような極細線で出力されるか濃度によっては消えてしまいます。線幅を設定するときは0.25ptまたは0.1mm以上に設定してください。
当社はプロセス印刷ですのでRGBモードやご指示のない特色であった場合はCMYKモードに変換いたします。
RGBからCMYKへの変換作業は当社印刷標準に基づいたプロファイルにて変換を行っております。
また、特色からのCMYK変換はアプリケーションやRIPに依存します。
お使いのモニタ・プリンターから出力された結果や色見本帖などに合わせるものではありません。
ノンブル(ページ番号)は製本工程中において重要なガイドとなりますので、必ずご記入下さい。
ノンブルが印刷範囲内に配置されないデザインの場合は必ず出力見本へ指示をご記入ください。
ただし、あくまでデータが印刷可能であるかを確認するための確認ですので、文字やレイアウト・デザインに関する内容は対象外となります。
また、データチェックの際に問題点が発見された場合は原則的にお客様に修正していただき再入稿となります。
再入稿となりますと、当初の納期から遅れが生じてしまいますので、必ずデータをご確認いただいた後に入稿ください。
その他、どんな質問でも結構です。お気軽にお問い合わせください。
当社へお問合せの前に「個人情報の取扱について」をご確認いただき、同意のうえお電話またはFAXの送信をお願いします。
株式会社国府印刷社〒915-0802 福井県越前市北府2丁目11-16
東京営業所 TEL:03-6276-9652